
(私の環境では)コケなくなったので記事に。
起動できない問題
M75q-1 Tinyが届いてすぐにSSDを換装しクリーンインストールして使っているのだが、WindowsUpdateを適用したあとの再起動が異常に遅い。というか起動してくれない。
何度かクリーンインストールを試したが、起動してくれるときもあれば、WindowsUpdate後にBSoD→そのままOS起動不可になることもあった。
解決方法
Lenovoが配布しているグラフィックドライバをインストールするだけ。WindowsUpdateで落ちてくるドライバだと再起動時にコケる。
ダウンロード先はこちら。念の為私がダウンロードしたファイルの詳細を記載しておく。
ファイル名 | u6vdoc0us17.exe |
バージョン | 26.20.11026.27002 |
リリース日 | 2020年1月6日 |
MD5ハッシュ | F1A6B7B5B3C2A92FE67B3EA20FB53E5A |
手順
- Lenovoのサイトからドライバをダウンロードし、USBメモリ等に保存しておく。
- クリーンインストール直後にLenovoからダウンロードしたドライバを適用し、再起動。
- LANケーブルを刺したりWi-Fi接続をしてWindowsUpdateを開始する
- コケない!スムーズに更新プログラムが適用される!!
WindowsUpdateで適用されるドライバや、AMDが出しているAdrenaline 2020等のドライバだと再起動時にコケてしまう。
LenovoがM75q-1 Tiny用に個別にチューニングしたドライバでないと現状では不具合が出てしまうのだと思う。
私のM75q-1 TinyではWi-FiモジュールをIntel AX200に換装したのでWindows10をクリーンインストールした状態では認識してくれない。
なのでグラフィックドライバを入れた手順2の後にIntel AX200のドライバも入れた。
参考サイト様

ideapad530SにRadeon Softwareを入れることで発生する再起動の問題と解決策について - ちゃんねる おつ
Mobile Ryzenを積んだideapad 530Sを使い始めて数ヶ月。いろいろと悩ましいこともありつつうまいこと使ってたところにAMDから「Radeon SoftwareがRyzen Mobileに対応したやで」と
コメント