安く買う方法
レビュー記事
他サイト様レビュー記事
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh0c-jbEH_SUdK8zb1IhtW0OYd7ntRvbInbPkDbieogWFJPbuR7UNKv7HGzx0oEytDMFDAD4UqMaS2cQKyTZ3ER8btsB5iAIi-lkzw7jkWhQhuUditHYIFQ7SJuzjMdn-5bSCi0MhdX_MZd/s640/10.jpg)
帰ってきた激安小型PC・ThinkCentre M75q-1 Tinyの話(同人誌も作った)
レノボ製のAMDプラットフォーム採用小型PC、ThinkCentre M75q-1 Tinyと、その解説同人誌の紹介です。
![](https://pssection9.com/wp-content/uploads/2020/01/Lenovo-ThinkCentre-M75q-1-Tiny-eyecatch.png)
Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tinyを購入したので簡単なレビュー
Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tinyを購入したので簡単なレビュー。 ThinkCentre M75q-1 Tinyの簡単なレビュー オタクのおもちゃとなっているLenovo T
![](https://creatorclip.info/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200411_1347381.png)
【レビュー】Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny:週末なら約3.2万円で買えるコスパ最高の小型デスクトップPC
メインで使っているデスクトップPCを買い替えました。これまで使っていたのは5年前に購入したASUSのデスクトッ…
![](https://reviewdays.com/wp-content/uploads/2019/12/DSC00111.jpg?v=1665683443)
約3.21万円で購入可能なLenovo製の超小型PC「ThinkCentre M75q-1 Tiny」の詳細をチェックする #Lenovo #ThinkCentre #M75q1Tiny #NUC #Ryzen #AMD
ThinkCentre M75q-1 T
Wi-Fiモジュール換装
メモリ換装
WindowsUpdate適用後再起動ループの回避方法
USB PD動作可能充電器一覧
135WのACアダプタについて
@edgeP様による各種ACアダプタの検証
@edgeP様が各種ACアダプタでベンチマークや消費電力をTwitterのモーメントでまとめてくれていた。
隠しUEFI(BIOS)メニューの出し方
USB Type-C端子増設方法(のらねこ様のサイト)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiUCnPpZoxoMc62HGDl6XITfWVjVgSuzEh1r5u7VVycWFuUBj7JO7Mp6a_gUR0KTcyhxa56SvKJuy_RX0DwGiFYQtR-iXMh0j7iVO0NcfZsCqoX2m_dbqdw7cDOFBHO3fklCmuu6w7e_FRv/s320/EPhtGjJUYAAeIb7_orig.jpg)
ThinkCentre M75q-1 TinyからType-C経由で画面出力をする(成功)
ThinkCentre M75q-1 Tinyに、Type-C端子を増設して画面出力ができることを確認したブログ記事です。
外付けGPU & CPU(1600AFと3600X)換装
M.2 Key A+Eのライザーケーブルでグラフィックボードを接続することで映像出力をし、APUからCPUに換装しようと思うのは当たり前(?)
外付けGPUは動作してもCPUは動作しなかったみたいだが、分解手順がわかりやすいのでおすすめ。
Lenovo公式 取り外し・交換動画
取り外し、交換動画 - ThinkCentre M75q-1 (11A4, 11A5, 11A6, 11A7) - Lenovo Support JP
取り外し、交換動画 - ThinkCentre M75q-1 (11A4, 11A5, 11A6, 11A7)
コメント
はじめまして。この記事をみてレノボPC購入致しました。
小さくてすごくいいですよね。
ただ私の場合、メインPCが別にあってそちらだけで賄えているので用途がみつからないんですよね。
どのような用途でご使用になられてますでしょうか?
コメントありがとうございます。
私の記事が参考になっているようで嬉しいです。
私もメインPCは他にあるので、自室ではなくリビング用PCとして活用しております。
USB接続のブルーレイドライブを利用したり、ストリーミングサービスで動画を閲覧したり、もちろんこのブログを更新するのにも活用しています。
メモリも32GBに増やしたので友人とminecraftで遊ぶ際のサーバーとしても使っています。そのままminecraftを起動しても快適に遊べます。
省電力なので常時電源オンにしても問題なさそうですし、CPUも高性能でサーバーとしても活用できそうですので非常に使い勝手のいいPCだと思います!
始めまして。
ThinkCentre M75q-1 Tinyを購入予定(発注済み)しております。
ただ、例の肺炎騒ぎで納期は遅延しててまともに届くか不安です。
少々お伺いしたく書き込みさせて頂きます。
このPCはWQHD(2560×1440)の表示が可能でしょうか?
お手数ですが教えて頂けたら幸いです。
コメントありがとうございます。
納期が遅れているようで残念です……私の友人は到着待ちが長すぎるのでキャンセルしようか悩んでいます。
WQHDのディスプレイは持っていないので4Kモニタの43UD79-Bで設定を変更してみたところ、WQHDでも60Hz動作することは確認できました。
早速の返信有難うございます。
これで手持ちのディスプレイを使い回す事が出来ると安堵しております。
また、納期等の有用!?な情報等あれば書き込みたいとおもいます。
ご無沙汰しております。
その後の報告ですがバーティカルスタンドが明日(今日か^^;)到着予定です。
一応、本体は2/25→3/7→3/2と現地発送予定と変わっております。
例の件あるんで到着しても1週間位開けたくない気分の今日この頃です。
その後どうでしょうか?予定通りに到着していればいいのですが……
ご無沙汰しております。
少々仕事でバタバタしておりコメントに気がつきませんでした。
結果から言うと2/29現地発送で3/10に無事到着しております。
昨日辺りからM.2SSDやメモリ増設を行いOSのリカバリー等を行いました。
それとhchchさんに試して頂いたWQHD(2560×1440)についても問題なく動作しております。
中々面白いPCではありますがVESAマウンターも一緒に購入したのですがディスプレイの足部分に引っかかり使えなくて悲しいおもいをしたのが残念でした。
バーティカルスタンドも買ってあるのでそっちで使います。
近況はこんな所です。
また何かありましたら宜しくお願いします。
参考になる記事ありがとうございます。
これでYoutubeの高画質動画はどこまでスムーズに見られるしょうか?
Vega世代はYoutubeで使われているV9の8kデコードにはまだ対応していないみたいですので、CPUデコードになるかと推察します。
https://amd-heroes.jp/article/2019/07/0212/2/
Ryzen 5 PRO 3400GE程度ではやはりコマ落ちせずに再生することは厳しいものでしょうか。
この点V9コーデックの8kデコードに対応しているIntelでは、GPU性能ではるかに劣るUHD620でもカクカクせずに再生はできるんですよね、、
コメントありがとうございます。
私のM75q-1 TinyはESXiで使っているので試せません。申し訳ありません。以前8K動画を視聴してみた際はカクカクしてとても再生できる環境ではありませんでした。
8Kデコードに関しては次世代の4000番台APUに期待するしかありませんね……。
なるほど、やはり厳しそうですね。
AMDは強力なiGPUが強みのはずなので、ぜひ頑張ってほしいです