過去にThinkCentre M715q Tinyを買ったことを記事にしたが、Wi-Fiモジュールをつけずに購入してしまった。
持ち運ぶ(移動する)ことを前提にするとやはり無線化するのがベスト。というわけで無線化してみた。
過去記事はこちら
本体を安く買う方法をまとめた記事はこちら
Wi-Fiモジュールの購入
私が購入したのはIntel 9260。購入時点は3,655円。4th Quadrantというセラーから購入した。日本語説明書や公式ブログの情報もしっかりしているので信頼できると思う。
20191022追記:Yahoo!ブログの終了に伴いTwitterアカウントのリンクも追加しておく。
仕様はこちら
とこれも購入。980円。120mmでいいだろうと思っていたが240mm買ってもよかった。後の祭り。
現在同商品の240mmはない様子なので、一応使えるだろうと思われるものを貼っておく。
しかし2.4GHzと書いてあるので、もしかしたら5GHz帯は使えないかもしれない。
どうせ使うなら新しいやつを、と思ったらIntel 9260とIntel 9560の2択となる。9560の方はCNViという技術を使ったものでIntel 第8世代以降のCore iでないと使用できないそうだ。Intel 9260を選択することになった。
Intel 7260, Intel 8260, Intel 8265, Intel 9260の比較記事があったのでご紹介。こちらも参考にした。

2019年9月現在、今買うとしたらAX200がいいかもしれない。802.11a(Wi-Fi 6)に対応した新型のモジュール。
アンテナのほうは特にこだわりはない。MHF4ってコネクタならなんでもいいと思う。
装着
4th Quadrantから届いた箱と取説。ドライバの推奨設定やよくあるお問い合わせの欄のQ&Aが非常にわかりやすく書かれており、初心者でも安心して購入できる。



事前に邪魔になりそうな2.5インチベイ等を外しておく。
Intel 9260を装着。

この際、付属していたM.2用のネジはこの筐体のネジに合わなかった。適当な余っているネジを使って取り付けた。
Intel 9260にアンテナケーブルを刺す。
この時点でどこに設置するかを決めてアンテナを置いておく。もう少し長いのを買うべきだった。

2.5インチベイ等を戻し裏面の両面テープを剥がして設置して終わり。

貼る場所はどこがいいのかわからなかったから適当に貼った。段差があるところに貼ったので貼り直しも楽かな。
動作確認
デバイスマネージャーで認識しているか確認。問題なく認識していた。

アンテナ位置は適当だったがしっかり866Mbpsでリンクした。IPv4接続がネットワークアクセスなしになっているが、接続状態を見に行くのが早すぎただけでこの後しっかり接続された。

速度も無線にしては高速で満足。

私がM715q Tinyを購入したときにはカスタマイズ欄にIntel 9260はなかったので、4つのメーカー不明のモジュールから選択する必要があった。購入報告を見る限りRealtekのWi-Fiモジュールが多いようだ。
今ではIntel 9260もカスタマイズで選択できるようなので、わざわざ中身を開けたくない人は選択するといい。
終わりに
PC内にアンテナがあるので安定性が気になるところではあるが、これで外出先に持っていくこともできるようになった。
かなり安く無線化できるので、Wi-Fiモジュールをつけずに購入した方は是非購入してみてほしい。
3/4追記
現状、電波が不安定になったりすることもなく安定して動作している。
私の自宅ではWi-Fiルーターが比較的近いところにあるので、ある程度離して使うとどうなるかはわからない。
コメント
はじめまして、@HideakiOEと申します。
こちらの過去記事と、『Brezzaの日記』(https://brezza.hatenadiary.org/)さんも参考にしつつ、ThinkCentre M715q Tinyを10/14に購入いたしました。到着予定は24日です。
今回の最安構成はM.2スロットに128GBのSSD、という形に変わっていましたが、128GBであってもPCIe-NVMeですよと明記されてましたので、ガッツボーズを取りつつカートにぶっ込みました。
私の構成は『10月20日確認済み~』の記事でhchchさんが見積りされた最小構成に、それぞれ1,100円を加えてリアからHDMIを出し、ダストシールドを追加、となりました。
到着後ソッコーでガチャガチャ組み替えてしゃぶり尽くそうと考えております。ウフフ。
はじめまして。コメントありがとうございます。
参考になる記事が書けているか不安でしたが、参考にしていただけたようで嬉しいです。
あれ、ダストシールドって今回の構成で組み込めますか?私の環境ではダストシールドは組み込めませんでした。何故だろう……。
壊してもまた買えばいいと思える値段なので、骨の髄までしゃぶり尽くしてあげてください。
そうでしたそうでした、ダストシールドは色々やっても突っ込めなかったので、カートに保持した状態で製品番号の4XH0K92691を直で指定して、別立ての同時注文でネジ込んでました。
それでもカカクコムクーポン価格が適用されてて、普通のキャンペーン価格より200円ちょい安い1500円になりましたね。
なるほど。カスタマイズで組み込むのではなく、別途カートに入れて購入したんですね。
有用な情報ありがとうございます。
25日の晩に揃いました。
製品番号が10VGCTO1WW、レノボのサイトで『マイプロダクト』登録するとモデルタイプ10VGは『ThinkCentre M715q 2nd Gen』という表記になるんですが、何に対して2nd Generationなのかは不明です。
これからHWINFOぶち込んで色々見ておきまーす。
(あとすみません。実は最初、AX200+アンテナへの質問がコメントを下書きした時に入っていたがゆえに、この記事へのレスポンスになっていたんですね。ところがコメント送信段階でググって判明したので、https://hchch.net/entry/2019/10/08/224143/ のほうにコメント付けたつもりが、ポカミスでこの記事へのコメントになっていたという……お恥ずかしいハナシですが)
製品番号が10M2で始まるモデルがBristol RidgeのAPUを搭載しているので、これが1st Genにあたる物だと思います。
今回の10VGで始まるモデルがZenのAPUで2nd Genとなるようですね。1st Genの方の製品仕様書のリンク貼っておきます。使わないとは思いますが。
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2017-m715q_cs_0530
コメント先記事のミスは私もよくあります。でもコメントを頂けたことのほうが嬉しいので気にしないでください。
価格コムで発見して連休中に注文しました。
ThinkCentre M715q Tiny 10VGCTO1WW AMD Ryzen 3 PRO・4GBメモリー・128GB SSD搭載 価格.com限定 スタンダード
ブログ主様のこの情報から
(2019年9月現在、今買うとしたらAX200がいいかもしれない。802.11a(Wi-Fi 6)に対応した新型のモジュール。)
発送到着予定が14日ころなのでamazonでwifiカードとアンテナセット買わないで発送時間はかかるけど安い方を買おうと思っています。
AX200とアンテナがAliexpressだとセットで1800円ほどで売ってるので、これを買おうと思っていますが、本当にこのマザーボードにに対応してるのでしょうか?
ご教授くださいよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
AX200はCNVi非対応のRyzenでも使用可能なWi-Fiモジュールです。恐らくM715q Tinyでも動作するはずですが、まだ購入していないので動作するという保証はできません。
ちなみに私もAX200を購入する予定なので動作確認の記事を書く予定です。
個人的にはAliExpressで買うことはあまりおすすめできないですね。信用できるセラーが見分けられるなら別ですが。
早速のご返事ありがとうございます。
どこかのブログ主様の情報で
AX200 適合機種情報
〇 ASRock Deskmini A300
Windows10(1809/1903) Ryzen5-2400G/Athlon200GE 内蔵M.2ソケット(A)
〇 ASRock X370 Gaming K4
Windows10(1903) Ryzen5-2400G 内蔵M.2ソケット(A)
ありましたのでたぶん行けそうですね。
何度かAliExpressを利用しました。そのときの販売元の対応はばっちりでした。確かに信用しずらいかもしれませんが、購入者の多いセラーを選ぶようにしてます。
もうちょっと考えてから購入決めます。Amazonだと安心ですし。
情報ありがとうございました。
こんにちは。ブログでご提供いただいている情報を参考に、ThinkCentre M715q Tinyを最小構成で購入させていただきました。
いろいろ遊んでみよう、と思っているのですが、無線化のアンテナで少し悩んでおります。ご教示の通り、たしかに120mmのアンテナでは取り付けが難しそうです。しかし、現時点でAmazonではMHF4コネクタの240mmのアンテナが出品されていません。
代替品などについてご教示いただきたく存じます。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
本当ですね。私の買ったアンテナの240mm版がなくなってるどころか、他のメーカーのものも激減しているようです。
一応Amazonで買えるアンテナで25cmのものがあったので追記しておきました。動作保証はできませんのでご了承ください。
X200とアンテナをAliexpressでセットで1800円を購入して無線接続成功しました!
5日に購入して今日16日に届きました。クーポン使ったりもっと安いセラーで買えば1300円ほどで買えます。
無線化のブログ書かれるとのことでしたのでコメントは非表示で問題ないです。
いずれにせよ情報ありがとうございました。
無事動作したようでよかったです。
着荷早いですね。いいセラーさんだったのでしょうか?早く届けてもらいたくても配送料無料にするとめちゃくちゃ遅いんですよね……
Intel AX200を組み込む記事を書こうと思っていたのですが、Intel 9260を組み込む記事と大して変わらないのでしばらく書かないと思います……すみません。
以前のコメントを承認したからでしょうか、コメント非表示にならず公開になっていました。
もし差し支えなければこのまま公開にさせていただきたいです。