平日の朝食は牛丼ミニでよさそう
Sukipassで70円引き

200円(税込)を支払い Sukipass を購入し、会計の際に提示することで牛丼等が70円引きになる。
牛丼ミニ(290円)も対象なので、70円引きになり220円となる。
200円のSukipassの元を取るには牛丼を3つ食べる必要があり、得するためにはそれ以上食べる必要がある。
1ヶ月に3つも食べられない!という人は買わないことをおすすめする。
牛丼(牛丼ライト含む), カレー, うな牛, 豚角煮丼,は対象。
d払い 10月お買い物ラリーで50%還元
d払い 10月お買い物ラリーで3加盟店達成で50%還元を受けることができる。
dポイントカードとd払いを行うdアカウントは同一である必要がある。d払いアプリでポイントカードを提示するようにすれば問題ないだろう。
dポイントカードの提示で通常ポイントが貯まる決済が対象。
Sukipassの70円引き後は220円なので対象となり、実質110円で牛丼ミニが食べられることになった。
dポイントカードの提示で通常ポイント(税抜200円につき1ポイントなど、加盟店によって異なる)が進呈されるお支払いが対象です
10月お買物ラリー|d払い – かんたん、便利なスマホ決済
と、加盟店によって対象となる決済額が違うので注意。
Visaのタッチ決済で税込500円以上の会計で50%還元
Sukipassを使用した上で500円以上の会計になる場合はd払いではなくこちらも選択肢に入る。
(以前はVISA payWaveと呼ばれていたが、今は『Visaのタッチ決済』と呼ぶらしい。payWaveのほうがいいと思うが……)
キャンペーン期間中、国内のすき家各店にて、「Visaのタッチ決済」で500円(税込)以上のお会計をすると、もれなく利用額の50%を還元します。
【すき家限定】Visaのタッチ決済でもれなく50%還元!|クレジットカードの三井住友VISAカード
※還元の上限額は対象カード1枚につき2,000円までとなります。
牛丼ミニなら3つまとめ買いもいいだろう。
290円の70円引きで220円になった牛丼ミニを3つ頼めば660円だ。
50%還元で還元上限が2,000円分なので、決済上限は4,000円。
超過する前に別のカードに切り替えるのを忘れないようにしよう。
d払いのお買物ラリーの対象ではないが、dポイントカードを提示するのを忘れがちなので注意。
朝食に牛丼ミニという選択肢
Sukipassの値引きとd払いの50%還元のおかげで実質110円で食べられた。
出勤前にコンビニで朝食を買う習慣があるのだが、この方法なら温かい丼を食べられるしこれからの季節はコンビニでおにぎりを買うよりもいい選択肢だ。
おにぎり1つ分の支払いで牛丼ミニが食べられるのはとても嬉しい。
ただ、松屋は持ち帰りの際セパレート容器が選べるらしいので、すき家もそれに追随してくれたらなぁとは思う。
コメント