
昨日たまたまRebatesを訪問したら15%の告知があったので記事に。
Rebatesが1日限定(1/22 10時~)で15%還元の告知

Rebatesの15%還元の告知の中にLenovo公式ショップの記載もあった。
楽天スーパーセールの時も20%還元の時に??%と表記されていたがちゃんと20%還元だったから今回も安心していいと思う。
Rebatesの登録は以下バナーから。
初回3,000円以上購入で上記15%とは別に500円ポイントが上乗せされるらしい。

M75q-1 Tinyの購入価格と還元額
以下記事が前提の話となる。
平日35,090円+1/22限定15%還元 vs 休日32,120円+通常5%還元
1/22限定で15%が行われるが、休日の32,120円と平日の35,090円で2,970円の差額が埋まるのか知りたい人もいるはずなので表にしてみた。
最安構成の32,120円 vs 35,090円で比較
価格 | 還元率 | 還元額(小数点以下切り捨て) | 実質価格 | |
平日 | 35,090円 | 15% | 5,263ポイント | 29,827円 |
休日 | 32,120円 | 5% | 1,606ポイント | 30,514円 |
現金の出費を抑えたい場合は休日を待ったほうがお得だが、還元されるポイントを含めた実質価格だと687円ほどお得になる計算。
休日を待つよりも1/22に購入したほうが約2.3%お得になる計算だ。
最安構成にIntel 9260を追加して計算
比較するだけなら上記計算だけで十分だが、購入する方は実際にいくら必要でいくら分のポイントがもらえて実質いくらなのか知りたいと思うので一応表にした。
Intel 9260を搭載する場合は単純に4,400円足せばいいだけ。
価格 | 還元率 | 還元額(小数点以下切り捨て) | 実質価格 | |
平日 | 39,490円 | 15% | 5,923ポイント | 33,567円 |
休日 | 36,520円 | 5% | 1,826ポイント | 34,694円 |
Intel 9260を追加した構成では約3.4%お得になる。最安構成に追加する人は尚更1/22に購入することをおすすめしたい。
コメント