

今日15時から楽天モバイルの発表会があり、楽天モバイルがMNOとして提供する回線の料金プランの発表があった。
タイトル通りで申し訳ないが、
「au音声+データ2GB(楽天エリア内ならデータ無制限)+アプリ経由でかけ放題」
これが1年間無料で使えると知ってしまったからには申し込むしかないだろう。
契約事務手数料分の3,300ポイントが還元されるのと、6/30までのオンライン申込みで3,000ポイントも貰えちゃうので、3,000ポイントもらって1年使えちゃうキャンペーンだ。
批判的な反応が目立つ印象
「楽天回線のエリア狭すぎ」
「東名阪エリア以外の人は2GBで2,980円なんて高いじゃないか」
「無料サポータープログラムの延長じゃん」
「楽天のアプリ入れないといけないの?」
こう言った批判的な反応が目立つが、逆に考えてほしい。
『楽天モバイルが1年無料』とは思わない
「新しく参入した楽天モバイルの回線が1年間無料!」
と思うと少し物足りない印象になるが、以下のように考えてほしい。
- auの2GBまで使える回線が無料!
- 専用アプリを使うことで国内通話がかけ放題!
- 楽天エリア内ならデータ通信も無制限!
こう考えてみるとどうだろう。お得に見えないだろうか。
料金プランの内容
所感
エリア内に住んでいればサブとしてはアリ
楽天のエリア内に住んでいる/働いている人であれば、サブ回線として持ってもいいかなとギリギリ思えるレベル。
ちなみに首都圏はこんな感じ

自分が対象のエリア内か気になる人はこちらのリンクから確認できる。
狭い……というのが第一印象だが、流石に参入してすぐ全国エリア展開は無理だろう。なんとか早くエリアを広げてもらいたいところ。
通信インフラとしてではなくお遊びとして
「楽天の回線とauの回線がうまく切り替わらない!」「楽天回線遅い!」「通話できない!」
など、使ってみて文句は多々出てくるだろう。
とはいえ楽天回線に接続していれば無制限でデータ通信可能なので、うまく活用できたらいいなとは思う。
やっばり「1年無料」は強い
何にせよ1年間無料で使えるのだから、とりあえず申し込んで使ってみてから文句を言うことにした。
使っているうちに基地局も増えて使えるエリアも増えていくだろうし楽しみ。
DSDVなスマホを買って、FUJI SIMと2枚刺しするといい感じになりそうな感じではある。
現在、以下のような手順で申し込みが可能。
- 以下赤ボタンをクリックし申し込み
- 楽天市場に飛ばされるのでそのまま購入
- 申し込みサイトに飛ばされるので必要情報の入力
- 本人確認書類のアップロード
Rakuten UN-LIMITに申し込む際に紹介者の楽天モバイルIDを入力すると、紹介した側にも紹介された側にもポイントが入る。
もし友人・知人に楽天モバイルIDを持っている人がいなければ「2020041008445」を入力していただけると助かる。
紹介した側には3,000ポイント、紹介された側には2,000ポイントの還元を受けられる。
コメント
対応スマホを持っていらっしゃるのでしょうか?
私も楽天モバイル試してみようかなと思ったのですが、対応スマホを持ってないので断念いたしました。
SIMフリー機でも、無料サポータープログラムの時は、データ通信すら使えない機種もあったそうなので…。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1912/09/news066.html