スポンサーリンク
生き方・お金

最近ハマっているもの 2019年8月

これらにハマってて更新が滞ったという言い訳記事。MinecraftJava版もBedrock版も両方楽しい。Hypixel SkyblockJava版で遊ぶことができるHypixelサーバーのSkyblockというゲーム。最近一番ハマってい...
IT

【youtube-dl】YouTubeを最高画質で保存する

youtube-dlとは「この動画いいな」と思っていた動画が、ある時投稿者による削除で突然見れなくなったりすることがある。それの対策にyoutube-dlを使うことにした。結局ローカルが最強なのだ。youtube-dlという名が付いているが...
IT

余り自作PCでNAS③ ベンチマーク編

NAS作ってデータ移したりフォルダ整理してたらかなり日が経ってしまった。今回は実際にデータを転送し速度を計測してみる。
生き方・お金

楽天の期間限定ポイントを消滅させてしまった話

たった今楽天の期間限定ポイントを6,000ポイント近く消滅させてしまった。いつもは消滅させてしまってから気づくのだが、今回は直前まで何を買うか悩んでいたらいつの間にか0時になっていた。 期間限定ポイントが怖い期間限定や用途限定ポイントは貰っ...
IT

余り自作PCでNAS② OS&RAID選択

OSとRAIDを選ぶ……ということだが、前回の記事でRAID-Z2を使うと書いてしまったのでネタバレ感が否めない。この記事がWordPressに移行して書くはじめての記事だ。
未分類

はてなブログからWordPressに移行してみた

スタードメインでドメイン取得した際の特典で無料サーバーが使えるみたいだったので移行してみた。以下はリンクのテストとかの貼り付けテスト
IT

余り自作PCでNAS① パーツ選定編

旧メインPCが余っていたので、それを活用できないかということでNASを作ることにした。第1回となる今回はパーツ選定編。とは言っても自作PCの流用が大半だが。
IT

Lenovo V530 Mini-Tower (AMD)を安く買う方法(35,640円) ※20190530現在

前の記事でThinkCentre M715q Tinyを安く買う方法を書いたが、V530でも同様に紹介。最小構成とはいえ私が買った時と構成が異なり、少し高く感じるかもしれないが、それでも十分に安い。Ryzen 5 2400GとOSついて35...
IT

(新記事あり)ThinkCentre M715q Tinyを安く買う方法(31,860円) ※20190524現在

2019年6月現在はもう使えない手法となってしまった。10月8日追記なので新しく記事書いた。以前、価格.com経由でThinkCentre M715q Tinyを安く買ったが、それよりも安く買う方法が最近できたみたいなので紹介。正直Offi...
IT

Lenovo V530 Mini-Tower (AMD)にHDDを2台つけた

HDDを搭載するスペースが1台分しかないと思ったら、光学ドライブ入れるスペースの近く?にHDDが積めたので一応記事に。1台は500GBのHDDが積んであった場所に設置し、もう1台は光学ドライブが入るスペースの近くに横向きに設置することができ...
スポンサーリンク