今年も残すところあと僅か。
私が購読しているサブスクリプションサービスをまとめた。
去年の記事では記載しなかったものも追加している。
Webサービス
Google Workspace Enterprise Standard 2,260円/月
旧称はG Suite Business。
同価格帯のBusiness Standardは1,360円だが、無制限ストレージではなく1ユーザーあたり2TBのストレージ。
とはいえ無制限ストレージはEnterprise Standardで継続してくれた。ただし価格は一気に跳ね上がった。(1,360円→2,260円)
Amazonプライム 0円/年 ※クレカ特典
Amazonプライム会員はもはや必須……と言いつつあまり活用できてないかもしれない。
お急ぎ便とAmazon Prime Videoとプライムデーのために契約している。
Amazon Mastercard ゴールドを所有しており特典でプライム会費はかからない。
クレカの年会費も後述するため、ここでは0円と記載することにした。
YouTube Premium Family 1,780円/年
個人的には一番必要なサービス。最近の最強の暇つぶし。
動画クリエイターの方々、毎日いろんな動画を上げてくれてありがとう。
あと頼むからYouTubeは年払いを実装してくれ
1Password Family 65.84USD/年
65.84ドルで1年契約を19年6月から続けている。
去年間違えて59.85ドルと記載していたが、10%の税金込みだと65.84ドルになる。
去年確認した時はソースネクストの3年版は既存アカウントへの適用は不可だったはずなのだが、今はできるようなのでこっちのほうがお得。
3年で16,800円なので5,600円。
Q.1Passwordを月額・年額利用中の場合、継続用として使用できる?
A.はい、できます。すでに「1Password」のアカウントをお持ちの方も、ご利用いただけます。
定番パスワード管理サービス「1Password」3年版|ソースネクスト
ご利用方法は、製品購入後にマイページで確認できるマニュアルをご参照ください。
去年のように1Password用のプリペイドカード125ドル分を99ドルで買いたい方はこちら。
約2割引で買えるので1年が53ドル程度。5,480円ほどで1年利用できる。
dアニメストア 440円/月
最強のアニメ配信サイト。
Amazon Prime Videoで配信されていないアニメを観る際に都度契約している……つもりが契約しっぱなしになってることが多い。
ドメイン&サーバー
スタードメイン 1,518円/年
このブログを維持するために契約しているレジストラ。
他より.netや.comの更新費が安いのでこちらを利用している。
あとドメイン取得するとWordPressが使えるサーバーが無料で使えるのもGood.
ストレージは3GB程度しかないがブログ始めたい人にオススメ。
mixhost スタンダード 11,760円/年
このブログを維持するために契約しているレンタルサーバー。
LiteSpeedとかいう高速なサーバーらしいけど、私自身が他の有料サーバーを契約したことがないから差はわからない。
契約当時はストレージが一番多かった気がする。
クレジットカード
楽天プレミアムカード 11,000円/年
月の決済額に対して1%のポイント付与。
年会費3年間無料キャンペーン適用中。
最近楽天プレミアムカードでよかったと思ったのは、このエントリーで楽天グループの利用が+1倍キャンペーンだ。
楽天証券での積立も+1%なので毎月5万積み立ててる私は
dカード GOLD 11,000円/年
ドコモの利用料金に10%のポイントが付与される。(詳細)
なお、dマーケット系コンテンツ(dアニメストア等)も対象。嬉しい。
ただし税抜1,000円に対して100ポイントの付与。999円だと付与されない。
最近発表されたahamoは10%特典の対象外だが、5Gギガホプレミアでは対象になりそうなので嬉しい。
楽天ひかりの1年無料が終わったらドコモ光に戻すつもりだからdカード GOLDは維持かな。
Amazon Mastercard ゴールド 4,400円/年
本当は11,000円の年会費がかかるのだが、以下条件を満たせば4,400円になる。
- 「マイ・ペイすリボ」に登録した上で前年度に1回以上のカード利用で5,500円引き
- Vpassからリボ上限をS枠上限に設定で安全
- 「カードご利用代金WEB明細書サービス」を利用し過去1年間で6回以上の請求回数があれば1,100円引き。
- 6回の請求とあるので6ヶ月の利用が必要だと思う。6回の決済じゃない。
- つまりAmazonギフト券を15円分毎月オートチャージ設定すればいい。
SCカード 1,045円/年
誕生月以外に30万円以上の決済を行うことで、誕生月に決済額に対し5%の割引が受けられる。
ANA JCBプリペイドカードに30万円チャージするだけで済むので楽。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO 826円/年
維持するだけで儲かるカード。826円払って1,000マイル貯まる。すごい。
最近まで家族カードを維持してて無駄に年会費を払っていた。
こういう記事を書くことで見直せるのはいいことだ。
ANA To Me CARD PASMO JCB 826円/年
ソラチカカード。
これも維持するだけで儲かる。
ANAマイルを貯めてるわけではないのでこのカードを活用することはあまりないのだが、持ってるだけで貯まるので維持している。
クリエイター支援
PayPal払いできるのがありがたい。
性癖が公開されるのはあまりよろしくないので総額だけの記載となる。
Fantia 0円/月
一番制限が緩そうな支援サイト。
Ci-en 100円/月
DLsiteのポイントも利用可能。PayPalは非対応。
Pixiv FANBOX 1,500円/月
絵描きの方に支援しやすくて嬉しい。
ニコニコチャンネル 1,650円/月
よく笑う人たちとかASMRとかに支援。
ASMR動画の人をASMRtistと呼ぶらしい。なんて読むんだ?
一覧表&総額
年払いができるサービスだったり月払いしか提供していないサービスがあったりするので、以下のようにしてわかりやすくした。
- 年払いしているものに関しては12で割った価格を月額料金に括弧付きで記載
- 月払いしているものに関しては12を掛けた価格を年額料金に括弧付きで記載
サブスクリプション名 | 月額料金 | 年額料金 |
Google Workspace Enterprise Standard | 2,260円 | (27,120円) |
Amazon Prime | 0円 | 0円 |
YouTube Premium Family | 1,780円 | (21,360円) |
1Password Family (65.84USD/年) ※ | (567円) | 6,808円 |
dアニメストア | 440円 | (5,280円) |
スタードメイン | (127円) | 1,518円 |
mixhost スタンダード | (980円) | 11,760円 |
楽天プレミアムカード | (917円) | 11,000円 |
dカード GOLD | (917円) | 11,000円 |
Amazon Mastercard ゴールド | (367円) | 4,400円 |
SCカード | (87円) | 1,045円 |
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO | (69円) | 826円 |
ANA To Me CARD PASMO JCB | (69円) | 826円 |
Fantia | 0円 | 0円 |
Ci-en | 100円 | (1,200円) |
Pixiv FANBOX | 1,500円 | (18,000円) |
ニコニコチャンネル | 1,650円 | (19,800円) |
合計 | 11,829円 | 141,943円 |
※103.4円/USDで計算
年間14万円以上もこういったサービスに支払っているのは果たして多いのか少ないのか。
私自身払った額に対しての満足度は高いと思っているし、経済的な不安も今の所ない。サービスの継続のためにこのまま払い続けたい。
インターネットはめちゃくちゃ便利で最高な暇つぶしだと思う。これからも発展していってほしい。
コメント