7/18追記
記事を新しく書いたのでこちらを読んでほしい
12/29追記
現在はSSDを外しメモリを減らしマウス・キーボードを外すことで36,300円で購入可能。
12/14追記
SSDが外せなくなっていたので最安購入でも45,100円。
拡張性がなくてもいいから安く買いたいという人はM75q-1 Tinyを買おう。
—ここまで追記—
以前AMDのRyzen 5 2400Gを搭載した Lenovo V530 Mini-Towerを買った記事 を書いたが、それの光景となるLenovo V55tが安く買えるようなので記事に。

公式リンク
製品ページはこちら
購入方法
購入先
いつもおなじみLenovoオンラインショップ。
今回も活躍するのが価格.com限定パッケージ。 Lenovo V55t:価格.com限定 パフォーマンス を選択。

カスタマイズ
いつもの最低構成購入。
1st ハードディスクドライブの項目を「なし」→「1TB」に変更。
2nd ハードディスクドライブの項目を「256GB」→「なし」に変更。
キーボードの項目、マウスの項目を「なし」に変更。
ここまでやると販売価格は33,000円になる。
本当は「メディアカードリーダー」の項目も「なし」に変更したいところだが、変更しようとすると注文できなくなってしまう。仕方ないがメディアカードリーダーはそのままにしよう。
もしOfficeを同時に購入したい(割高だが)とか、WLANをつけたい(Intel製ではないが)等で価格が上がるのであれば、メディアカードリーダーを外して1,100円引きにすることもできる。
臨機応変にカスタマイズしよう。
その後カートに入れ、購入手続きボタンを押すと下の画像のような画面が出てくる。
「お見積りを依頼」を押し、Lenovo IDでログインして見積もりを保存しよう。

Rebatesを経由

Rebatesにログインし、Lenovoオンラインショップを探してクリック。
画面遷移が行われ、Lenovoオンラインショップが表示されればOK。
右上あたりの「マイアカウント」からLenovo IDでログインし、「保存済みのお見積りを表示」から先程保存した見積もりの欄の「詳細を表示」をクリック。
見積もりの内容を確認し、「注文に切り替える」をクリックし、配送先情報等の入力に移る。
これで数%のポイントバックが受けられる。
次項ではRebatesを経由するメリットを紹介する。
Rebatesを経由するメリット

Rebatesを経由することで、購入した額に対して楽天スーパーポイントでのポイントバックを受けられる。
Lenovoオンラインショップは現時点で5%のポイントバック。つまり33,000円の5%なので1,650ポイント。
しかも今回は楽天スーパーセールに合わせてRebatesでもキャンペーンを行うらしい。
12/6からポイントバックが増量され、最大20%の還元が行われる。もし最大の20%の還元だとしたら6,600ptの還元となる。
33,000円の購入に対して6,600ptの還元なので実質26,400円で購入できることになる。
(「実質~円だから購入する」という考え方はあまり良くないが……)

購入後のカスタマイズ
V530の後継なので、恐らくデスクトップ用のDDR4メモリでいいはず。
であればこういうのを買っておけば間違いないと思う。
もしくは大容量のメモリを積みたい場合はこういったものを買うといい。
個人的にPanramとPATRIOTは好きじゃないのでCrucial(Micron)とかSamsungを選びたいかな。
終わりに
もうLenovo V530の後継が発売していたことに驚いた。
V530 Mini-Towerも価格に対してスペックがかなりいいので、このV55tにも期待できそう。
コメント
はじめまして こんにちは!
Lenovo V55t 2020年福袋4点セット
というのが出ています。
ノートからデスクトップに買い替えを考え中です。
すごくお得だと思うのですが、どうでしょうか?
ただ、こちらですとメモリーを自分でカスタマイズしなければいけないのが不安です(16GB希望)
素人は本体のみで他は別売の方がいいでしょうか?
ご意見いただけましたらありがたいです。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
64,900円のセットのことでしょうか?であれば個人的にはあまりおすすめできませんね。
セットのマウスやキーボードは自分で別途買ったほうがいいと思いますし、ThinkVisionも特にお得とは思いませんね……一気に買ってしまいたいなら別ですが。
やはりV55t Mini-Towerの価格.com限定版を36,300円で買い、増設・換装を行ったほうがいいと思います