HDDを搭載するスペースが1台分しかないと思ったら、光学ドライブ入れるスペースの近く?にHDDが積めたので一応記事に。
1台は500GBのHDDが積んであった場所に設置し、もう1台は光学ドライブが入るスペースの近くに横向きに設置することができるようだ。

こんな感じで設置し、過去記事でも紹介したオウルテックのSATA電源分岐ケーブルを使う。
OWL-CBPU015は上L字のSATA電源で、V530にはピッタリのケーブルだった。
SATAポートはマザーボード上に2つあるので、M.2(M Key)+SATA+SATAの構成ができる。
無理にSATA増設ボードを買う必要もないのでありがたい。ケーブルはその辺に落ちてなければAmazon等で買おう。

別アングルも

ケーブルをまとめるのは面倒なのでそのまま閉じ、元からついていた4本のネジを2本ずつ使用し固定。

起動したらしっかりと認識したのでこれでおしまい。
コメント