ジャンク・中古でPCを組む その1

記事内に広告が含まれる場合があります。
スポンサーリンク

フリル(現ラクマ)で中古メモリを購入したところ、意外と個人間取引でも状態のいい中古品やジャンク品が手に入ることがわかった。

MemTest86でメモリの動作確認をしてみた – グラタンおいしい

実店舗とラクマヤフオクなどを利用し、安くそこそこ使えるPCが組めたら面白いなと思ったので実際に組んでみようと思う。

 価格は特に記載がなければ送料無料のもの。

電源 400W 324円

ハードオフで「KRPW-L4-400W」のジャンク品が324円で売っていたので購入。

外見ではケーブルの不良などはなさそうに見える。

f:id:gratin715:20180308181202j:image

 

RAM 4GB 500円

ラクマで「MT8JSF12864AZ-1G1F1」という型番のメモリが8枚でなんと1,000円。出品者側でテストを行っているのもあって即購入した。すべてMemtest86でチェックしたがエラーなし。DDR3-1066と控えめなクロックだが通常使用では問題ない。

実際に使えるのはマザーボードのスロット数なので、おそらく4枚で4GBだろう。ハイエンドモデルが手に入れば別だが。

f:id:gratin715:20180308180343p:image

 

終わりに

今回はここまで。

DDR3のメモリが1GBあたり125円で買えたのは驚きだった。秋葉原でもそんなに安くない。送料込みでこの値段はすごい。

メモリがDDR3だからCPUはLGA775C2D世代〜LGA1150なBroadwell世代になる。

うまいこと安いCPUが見つかるだろうか……

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました