SSDを買ったりメモリを買ったりしたのでPCの構成が変わった。これも念の為ここに書いておくことにする。
2018/8/4現在の構成。変更がないものに関しては記載している。
過去の記事はこれ。よく見たら2月4日でピッタリ1年前で驚いた。
PC構成
【変更なし CPU】AMD Ryzen Threadripper 1950X
これは変わっていない。エンスー向けCPUを半年でぽんぽん変えられるほどの財力はない。あったとしても流石に変えない。
と言いたいところだが、そろそろ出るであろう第2世代のThreadripperがかなり魅力的。
結局OCすることなく定格で運用中。
AMD Threadripper 1950X YD195XA8AEWOF
- 出版社/メーカー: AMD
- 発売日: 2017/08/10
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
【変更なし CPUクーラー】LIQTECH TR4 ELC-LTTR360-TBP
これも継続。ラジエーターにつけたファンのうち、真ん中のファンから異音が鳴るようになった。低回転や高回転時には鳴らないようでいまいちよくわからない。
冷却に関しては完璧で文句のつけようがない。
グリスもThermal Grizzly社のKryonautを使用。1gのものを買ったらギリギリだったので1.5mL(5.5g)タイプの購入をおすすめしたい。結果的に冷えているから問題はないが少し焦った。
Enermax LIQTECH TR4シリーズ360mmモデル 水冷CPUクーラー [AMD Ryzen Threadripper 対応] FN1126 ELC-LTTR360-TBP
- 出版社/メーカー: ENERMAX
- 発売日: 2017/09/09
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る
Thermal Grizzly社製 オーバークロック用特別設計高性能熱伝導グリス Kryonaut 1.5ml
- 出版社/メーカー: 親和産業
- 発売日: 2015/09/02
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
【メモリ】CFD W4U2400BMS-16G/R,CT8G4DFD824A*2, CMK32GX4M2B3000C15, CMK16GX4M2B3000C15B(1枚のみ) 計88GB
今回ラクマで購入したのがCMK32GX4M2B3000C15とCMK16GX4M2B3000C15B。共にMemtestを5回回してエラーなし。
……だったが、一番下のCMK16GX4M2B3000C15Bのほうを床に置いていたら間違えて踏んでしまった。刺すと起動しなくなってしまったので1枚はお釈迦。かなり残念なことになってしまった。
CFD販売 デスクトップPC用メモリ PC4-19200(DDR4-2400) 8GBx2枚 288pin (無期限保証)(Ballistix by Micron) W4U2400BMS-8G
- 出版社/メーカー: CFD Crucial
- 発売日: 2016/09/10
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
Crucial [Micron製] DDR4 デスク用メモリー 8GB ( 2400MT/s / PC4-19200 / 288pin / DR x8 )永久保証 CT8G4DFD824A
- 出版社/メーカー: Crucial(クルーシャル)
- 発売日: 2016/03/30
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
CORSAIR DDR4 メモリモジュール VENGEANCE LPX Series 16GB×2枚キット CMK32GX4M2B3000C15
- 出版社/メーカー: Corsair
- 発売日: 2015/10/08
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
CORSAIR DDR4 メモリモジュール VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キット CMK16GX4M2B3000C15B
- 出版社/メーカー: Corsair
- 発売日: 2015/08/27
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
【変更なし マザーボード】ASRock Fatal1ty X399 Professional Gaming
10GbEのためにこのマザーボードにしたが、しっかり10GbEを活用できている。
GoogleDriveにバックアップする時に高速にバックアップできてかなり満足。
ASRock AMD Threadripper対応X399チップセット搭載 ゲーミング仕様ATXマザーボード Fatal1ty X399 Professional Gaming
- 出版社/メーカー: ASROCK
- 発売日: 2017/08/10
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
【変更なし GPU】GIGABYTE GV-N1070IXOC-8GD
ほとんどゲームをやらなくなってしまったが、これくらいパワーのあるグラフィックボードを積んでおけばある程度は動くので安心。
GIGABYTE ビデオカード GEFORCE GTX 1070搭載 ショートモデル GV-N1070IXOC-8GD
- 出版社/メーカー: 日本ギガバイト
- 発売日: 2016/07/22
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
【M.2 SSD】Samsung 970 EVO 512GB MZ-V7P512BW *4台
これが今回米Amazonから輸入した970 PRO 512GB。
最近MLC(2bit)採用のSSDが少なくなっていて選択肢が少ない。コンシューマー向けのMLCとしては最強と言える970 PROを購入。1TBを2台と悩んだが、512GB4台なら飽きた時に適当な他のPCに回すこともできるので512GBを4台にした。1TBのSSDはメインに使わないと勿体なく感じてしまう。
1台はOSを入れて、残りの3台で記憶域スペースを構築。これが尋常じゃない速度。何十回か測って一番いい数字を貼ってるので、実際のシーケンシャルリードは5000MB~8500MB/sとかなりブレがある。
RAID0と記憶域を比較したりしたが、RAID0だとランダム性能がガツンと下がるので記憶域にした。その件についても記事にしたいなとは思う。
Samsung SSD 512GB 970 PRO M.2 Type2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 5年保証 正規代理店保証品 MZ-V7P512B/EC
- 出版社/メーカー: 日本サムスン
- 発売日: 2018/05/11
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
米Amazonからの輸入でかなり安いがこれだけで11万近くかかっている。なかなかに高いな。
もともとついてた960EVOと600pは適当に転がしてる。使いみちが……
【M.2 SSD 増設カード】ASRock Ultra Quad M.2 Card
970 PROを4台増設するための拡張ボード。
ファンがついていて冷却もこなせる便利なやつ。X399 Professional Gamingで動作確認されていたので購入した。4番目のPCIEスロットに刺してUEFIでx4x4に設定することで使用可能になる。
ASRock M.2 SSD増設ボード Ultra Quad M.2 Card
- 出版社/メーカー: ASROCK
- 発売日: 2018/02/16
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
【SATA SSD】Micron 1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZA
MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZAとMTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYYという表記があるんだけどBYYがついてるのは製造ロットか?
2TBのSSDが18年8月現在で35,000円程度になったのでかなり手出ししやすくなったと思う。
基本的にキャッシュを置く用のSSDにしている。
※SSDについて
最近なんだかよくわからん中華メーカーのSSDが出ているが、ああいうのには手を出すまいと思っている。
分解したりチップ削ったりしてる人のTwitterを見るとかなり怪しいものが多い。もしかしたら実際は問題ないものなのかもしれないが、大手メーカーの半額レベルで安いわけでもないので選択肢には入らないな。
個人的にSamsung, Intel, WD(SanDisk, 東芝), Micron(Crucial)あたりが出してるSSDを選んでおけば問題ないと思ってる。○○製NAND搭載とかじゃなくて、このメーカーとして出しているSSDという意味でね。
【変更なし HDD】HGST 10TB Deskstar NAS 0S04037, MARSHAL 8TB MAL38000NS-T72
買ってすぐに異音がしていたが今はもうしなくなったHDD。余裕がある時に階層化した記憶域を構築したいが、合計で12TBほど使っているので逃がすHDDがない。いつか階層化したいところだ。
HGST Deskstar NAS 10TB パッケージ版 3.5インチ 7,200rpm 256MB SATA 6Gb/s 【3年保証】 0S04037
- 出版社/メーカー: HGSTジャパン
- 発売日: 2017/09/09
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
MARSHAL 3.5インチ 8TB 内蔵 ハードディスク SATA 7200rpm ニアライン HDD NAS サーバー 高信頼 MAL38000NS-T72
- 出版社/メーカー: MARSHAL
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
【変更なし ケース】Fractal Design Define R5 Black
定番ATXケース。最近Define R6が出たらしい。
上部のフタ外して360mmのラジエータつけたからそこそこの音が鳴る。
フロントパネルにファンがついているのでHDDを3台搭載していても安心と思いきや、デフォルトの設定だと風量が弱く冷やすには足りない印象が。とはいえHWMonitorでは45度を超えることはないので問題なさそうではある。
Fractal Design ミドルタワー型PCケース(Black Pearl) FD-CA-DEF-R5-BK
- 出版社/メーカー: Fractal Design
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
【変更なし 電源】Corsair HX1000i CP-9020074-JP
特に異常はない。異常がないことはいいこと。良い電源だと思う。
Corsair HX1000i 80PLUS PLATINUM 1000W PC 電源ユニット PS544 CP-9020074-JP
- 出版社/メーカー: Corsair
- 発売日: 2015/08/18
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
【変更なし OS】Windows 10 Pro
なんだかんだで安定している。勝手に再起動とかは設定で変えられるしフリーソフトでも制御できる。何より標準ドライバが豊富。記憶域が使えるのでWindows7にはもう戻れないだろうな。
Microsoft Windows 10 Pro Fall Creators Update適用済み 32bit/64bit 日本語版 (最新)|オンラインコード版
- 出版社/メーカー: マイクロソフト
- 発売日: 2015/09/04
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログ (3件) を見る
終わりに
バンバンSSD買ってたら銀行の残高が悲しいことになってしまった。こんなことじゃPinnacle RidgeのThreadripper買えないじゃないか……
次にCPUを変えるとしたらDDR5やPCIe 4.0が出始める頃と決めていたが、かなり怪しい。間違えて買ってしまうんじゃないか。
コメント