先日楽天ひかりに事業者変更手続きをしたのでその備忘録。
手続きしてからもう2週間経ってしまったが……
7/28 問い合わせ
ドコモ光
ペア回線となるdocomoの電話番号から151に電話をかける。
音声ガイダンスで7→1→3を入力。
4桁の暗証番号を入力してしばらく待たされ、オペレーターに繋がる。
契約者本人かの確認のためいくつか質問される。
- ペア回線番号(ペア回線からかけてるのに)
- 氏名
- 郵便番号と住所
本人確認のため30秒ほど待ち、乗り換え理由も聞かれる。
「楽天ひかりで1年無料キャンペーンをやっているから」と正直に回答。
注意点等を聞いて事業者変更承諾番号を発行してもらった。
楽天ひかり
楽天ひかりではテレビオプションやひかり電話の提供がない。
ドコモ光の窓口でも聞いたが、ひかり電話の提供がない事業者に変更した場合について念の為確認。
「お客様が特別何かする必要はなく、ひかり電話もテレビオプションも自動的にNTTの契約に移行される」
という回答。
申込後にNTTから連絡が来るそうなので待てばいいのだろう。
注意点まとめ
転用と事業者変更の違い
転用はNTT→光コラボ
事業者変更は光コラボ→光コラボ or NTT
7/28 楽天ひかり申し込み

楽天会員なのでログインすれば必要事項がある程度埋まるので楽。
事業者変更承諾番号は打ち間違えないように入力して完了。
7/29 申込み受付完了のSMSが届く
申し込んだ翌日に申込み受付完了のSMSが届いた。
スクリーンショットでは小さいのでSMSの文章を引用すると以下の通り。
楽天ひかり工事受付センターです。
この度は楽天ひかりをお申込頂きありがとうございます。
お申込み時にご登録頂いたメールアドレスへ「開通日のお知らせメール」をお送りしております。
開通につきまして詳細を記載しておりますので必ずご確認頂きますようお願い申し上げます。
お客様の開通日(お切替日):2020/9/1
◆ソフトバンクの固定電話をご利用中の方はお手数をおかけしますが、楽天ひかり工事受付センター(0120987899 ガイダンス2番)までご連絡をお願い致します。
■お問い合わせ
楽天ひかり工事受付センター
0120987899 ガイダンス2番
ソフトバンクの固定電話は利用していないので連絡する必要もなく、あとは9/1を待つだけ。
思ったよりあっけない感じで手続きは完了した。
8/16 NTTから電話
NTT東日本光支援センター(うろ覚え)から電話が。(不在着信だった)
折り返すと担当からまたこちらから折り返すと言われ、30分くらい待った後に着信。
ひかり電話がNTT東日本の管轄になるから連絡したとのこと。
オプションサービスの加入の話等、ひかり電話の移行についての話が終わり、案内は以上になりますと言われる。移行されるはずのフレッツ・テレビの話が一切なく、こちらから話をふると
「あ、左様でございますね。フレッツ・テレビの方も移行されます」という適当な対応。
契約に関わることなんだからちゃんと確認して案内してくれないか。オプションサービスの加入を促す前にさ。
請求方法はクレカ・口座引き落とし・請求書の3択。もちろんクレジットカードを選択。
クレカ払いは郵送で届く申込書的なモノを記入して返送する必要があるそうな。郵送でクレジットカード番号等を入力して送るの嫌なんだけどなぁ……
ひかり電話やフレッツ・テレビは楽天ひかりの移行と同時にNTT東日本に移行されるとのこと。
フレッツ・テレビの件だけではなくいろいろと対応がおかしい人で、今回電話対応した担当の女性の方は地雷だった。声からして若くはないのになぁ。
8/18 NTTからハガキが届く
8/22 書くの忘れてたので追記した
NTTからクレジットカード支払い兼@ビリングの申込用の往復ハガキが届いた。
裏面を見るとWeb申込みもできるらしい。初めからその案内をしてくれと電話のおばちゃんに言いたい。こちらで申し込める。
お客様電話番号(ひかり電話で利用する電話番号)や契約者名、設置場所住所などを入力する。
NTTファイナンスのクレジットカード情報入力ページに飛ぶので案内に従い入力。(もちろんKyashやANA JCBプリペイドカード等は使えなかった)

アンケートに協力したのち、上記画像のように申込内容を確認して「この内容で申し込む」をクリックすることで完了。
8/21 楽天から封筒が届く
楽天からのラブレターが届いた。
ご契約内容のお知らせ、楽天ひかり アカウントのお知らせ、インターネット接続設定ガイド、Windows10 メールアプリ設定方法の4つ。
ひかり電話ルーターの設定方法は知ってるし、@gol.comのメールアドレスも使わないので後ろ2つは不要かな。
大事なのは前の2枚。
ご契約内容のお知らせには「工事派遣なし」の記載がある。やはり私の契約は工事不要だった。
つまりかかる費用は初期登録費の1,800円のみ。
「12ヶ月間基本料:2,800円/楽天UN-LIMITご契約者基本料12ヶ月無料/ルーター贈呈」の記載もあり、しっかりキャンペーンが適用できたようで安心した。
楽天ひかり アカウントのお知らせに記載されているユーザーIDと初期パスワードを使うとメンバーズステーションにログインすることができる。(ログインしてもパスワードの変更は求められないが変更しよう。)
ただ、@gol.comのメールアドレスを使わないのであれば特にログインする必要はない。
中央部の注意事項を以下に引用。本当に重要な部分は太字にしておくのでよく確認しておこう。
1. ご利用規約は、ホームページ(https://r10.to/hlffHZ)をご参照ください。
2. パスワード情報はお客様の大切な個人情報です。定期的にパスワード変更を行っていただきますようお願い致します。
3. 本「アカウントのお知らせ」の再発行には手数料500円(税別)をご請求させていただきます。
4. 重要な内容を含む弊社からの連絡は、ご登録いただきましたメールアドレスへお送り致しますので必ずご確認頂ますようお願いいたします。
5. 解約申請の締め切りは毎月10日までとなります。10日までに弊社で受理した解約申請は、当月末を持って解約となり、11日以降の解約申請は翌日末での解約となります。
重要事項 – 楽天ひかり アカウントのお知らせ より引用

本来はサービスの利用を開始してから見るものだから変なエラーになってしまっている
8/28 楽天ひかり特典のルーターが届く
楽天ひかりの特典であるPA-WG1200HS4が届いた。NTTから。
楽天から届くと思ったらNTTから届いてびっくり。
8/31 速度測定
時間ができたので「楽天ひかり アカウントのお知らせ」に書いてある情報でPPPoE設定を済ませ、ドコモ光解約前に測定。
Twitterで呟いたのでそれを引用する。
ドコモnet IPv4 PPPoE
ドコモnet IPv6 IPoE
ソフトイーサ IPv4 PPPoE
楽天ひかり IPv4 PPPoE
疑問点
IPv6サービスの解約?
既存のISPでIPv6 IPoEサービスを解約しないと、事業者変更先のISPでIPoEサービスが利用できない可能性があるっぽい。
光コラボを提供しているexcite MEC光では以下のような説明がある
現在ご利用中のIPv6 IPoEサービスが解約されるまで、excite MEC光のIPv6 IPoE開通手続きを進めることができないため、excite MEC光利用開始日(事業者変更完了日)時点では、excite MEC光のIPv6 IPoEサービスをご利用いただけない場合があります。
事業者変更によるexcite MEC光への転入申込:転入手続きの注意事項 – BB.exciteヘルプ
現在契約しているドコモ光にはIPv6 IPoEサービスの解約という項目はないと思うのだが、この場合も即日利用開始はできないのだろうか。
情報開示承諾
現在光コラボ利用中で、オプションサービスをNTT東日本と契約している場合は「情報開示承諾」という手続きをする必要がある。
今回はドコモ光内ですべて完結しているはずなので不要?
楽天ひかりから他社光コラボに乗り換える際はこの情報開示承諾という手続きもする必要があると思う。
コメント